準2級 表計算(Excel)

1.表計算ソフトの操作ができる

9. データベース機能について理解している

今回は、「9. データベース機能について理解している」を解説していきます。

データベースは、「目的を持った情報の集まりの事です。例えば、住所録や販売履歴や通話履歴などもデータベースになります。

Excelでのデータベースには、いくつかの特徴があります。

まず、1つ目が、「先頭行を項目名とする」ということです。

例えば、住所録を作ることを考えてみましょう。何が必要ですか?

「氏名」「郵便番号」「住所」

これらは、最低限必要ですね。

それ以外にも、実際に利用することを考えると、「電話番号」「メールアドレス」「勤務先」など、あれば便利です。

こういった内容を最初の行に入力して、項目名として使えるようにするということです。

次に、「データは、1行に1件を入力する」ということが必要になります。2行に渡るようなデータの入力はしないようにするということです。

このデータベースの各項目(見出し)のことをフィールドといい、各行をレコードと呼びます。

最後に、「データベースとそれ以外の内容とは、離れて入力する」ということです。

これは、Excelが表から、自動的にデータベース(Table)を作るために、不要なデータをデータベースの範囲に含めないようにするためです。

このようにして作成されたデータベースは、指定した条件に一致するもの検索したり、抽出したり、などの『データベース機能』をりようすることができます。

  1. 並べ替え
    指定する項目でレコードを昇順または降順で並べ替えることができます。
  2. 抽出(オートフィルタ)
    条件にあったレコードを抽出することができます。
  3. 検索(データフォーム)
    条件にあったレコードを1件ずつデータの入力や修正を行うことができます。

データベース化を行うと、「 計算」「 グラフ作成」などが使いやすくなります。

次回は、「10.テーブル(リスト)の構成と作成時の留意点の説明ができる」を解説していきます。

To Menu